cledecarriere

オンライン講座 「配色アレンジメント講座入門編」


「センスがいい」「センスが悪い」の分かれ道は、色使いにあり!

大丈夫! 

色を「なんとなく」ではなく、「ちゃんと」学べば、あなたもおしゃれさんの仲間入り!

 

「配色アレンジメント講座入門編」では、日本色研事業株式会社が発行する「はじめてのカラーハンドブック カラー&ライフ」と「新配色カード199a 」を使い、ワークを通じて、色の使い方を学びます。

<講師プロフィール>  

玉木 晶子 たまき あきこ

1963年 愛媛県生まれ 東京都在住

大学卒業後、着物を扱う仕事を通して配色に興味を持ち、色彩を学び始める。配色はファッションだけでなく、衣食住や景観にも関わることを実感。景観を損ねがちな「サイン・ディスプレイ」についても平行して学び、屋外広告物の設計・デザインに携わる。

1989年独立。色彩の一分野である、パーソナルカラーを利用することで、少ない枚数でも満足のいく服選びができるようになった経緯から、「ワードローブのダイエット」(文化庁著作権登録 第18902号の1)を提唱。パーソナルカラーやスタイル診断を使いこなすのは困難との声に応え、自分で選べるようになるための“何年着ても、いつまでもときめくワードローブプログラム「My Favorites!」に改編。

玉木晶子の色にまつわるSTORY

もともと着物に興味があり、大学卒業後は着物の会社に就職しました。そこで、着物で美しい配色を自在に作れるようになりたいと思ったのが、色彩の勉強を始めたきっかけです。

というのも、着物は洋服に比べると形がほぼ同じなため、色の組み合わせによるイメージの変化を楽しむことができる半面、洋服に比べて占める面積が大きいので、洋服と同じ感覚でコーディネートしても、描いているイメージ通りにいかないのが難しいのです。

最初は、小物の色を統一することがコーディネートだと考えていましたが、同僚が多色配色でも美しいコーディネートをしていたのを見て、私もそんな風にたくさんの色を使って、美しい配色ができるようになりたい!と思ったのです。

そこで、色彩の勉強をスタートしましたが、いざ勉強を始めてみると、まず「電磁波」についての話から始まってびっくり。さらに洋服だけではなく、都市計画や景観についての授業もあり、色=センス、色=ファッションではないことをあらためて認識できました。

ただ、理論についての授業が多く、私が学びたかった配色についての知識やセンスを磨くまでにはなかなかいたりませんでした。

それでも、授業の中で配色カードや布、雑誌の写真などを使って課題を作成することで、少しずつ色に対する感覚がつかめるようになりました。また、建築物など、ファッション以外の色を意識して見ることで、「素晴らしい」と感じるのはどうしてなのか、「今ひとつ」と感じるのはどうすればよくなるのかと踏み込んで考えられるようになりました。色について広く学んだことで視野が広がったように感じました。

その後は、着物の会社勤務を経て、屋外広告物のデザイン・設計に携わり、現在は色彩を主体にした仕事をするため、色彩計画のご提案やカラーの学校やメイクや印刷関連の専門学校などで講師をしています。

また、自分のパーソナルカラーがわかっても実際にはなかなか使いこなせない方が多い状況をみて、一般的なパーソナルカラーではなくご本人を主体に考える服の選び方をアドバイスするプログラムをご提案しています。

こうした仕事をしていると、必ず聞かれるのが「配色のセンス」の磨き方です。

カラーについて学ぶ講座はたくさんありますが、「配色をセンスよくアレンジできるようになる」ことを目的とした講座はなかなかありません。カラーコーディネートに関する本や雑誌もありますが、掲載されているお手本通りにコーディネートを覚えて満足してしまいがち。

でも実は、同じ色でもデザインや素材によって見え方、感じ方が変わるので、お手本と違うアイテムになると「応用がきかない」ということになってしまいます。何より、お手本と同じにしようと思っても、その色のものを見つけるのが大変です。

かつての「色の知識を身に付けただけでは、配色のセンスは磨けない」ということを実感していた私を思い出し、皆さんが気軽に配色を学べる講座を作りました。

この講座では、色彩の理論をしっかり学ぶことで、色を選ぶ軸を明確にすることを目的としています。軸が明確になれば、自信を持って配色を楽しめるようになります。

是非、多くの皆さんに色を楽しんでいただきたいと思います。

「配色アレンジメント講座入門編」の内容

日本色研事業株式会社が発行する「はじめてのカラーハンドブック カラー&ライフ」と「新配色カード199a 」を使用し、「PCCSトーン別色相環」「無彩色のトーン表」「199配色一覧」「等色相面図」の作成、その他のワークを通して、色の三属性「色相」「明度」「彩度」について学びます。実際に手をうごかしながら、色の関係性を理解し、実生活に活かしましょう。

「配色アレンジメント講座入門編」で学んだ方々の実例紹介

■K子さん

仕事柄、ベーシックな色とデザインのスーツやジャケットを着用しています。いつも無難な色合わせになるのが、自分でもつまらなくて、もっとおしゃれを楽しみたいと思っていました。カラーコーディネートの上手な人を羨ましいと思っていたところ、この講座を見つけてさっそく申し込みました。講座では、ただの”無難な色”としか思っていなかった焦げ茶が、赤の系統だとわかってびっくり。目からウロコが落ちました。色の合わせ方がだんだんわかってくると、「ちょっとネックレスをつけてみようか」「ボトムの色も明るめにしてみよう」とチャレンジ精神が湧いてきました。そうなると、おしゃれがどんどん楽しくなってきて、職場でも、「顔が明るくなったね」「何かいいことがあった?」などと声をかけられ、嬉し恥ずかしの心境です。ワークを通して色の基礎をしっかり学べるので、教材にない実生活の中の色、洋服だけではなくてインテリアやちょっとした小物にも応用して、色を楽しめるようになりました。

■Yさん

 明るい色に憧れて買ったピンクのニット。いざとなると、「派手だったかな」と思うようになり、なかなか着る勇気が出ませんでした。講座で「トーン」の概念を知り、明るい色でも薄いトーンであれば、抵抗が薄くなることに気づきました。「薄いトーンのスカーフで、ニットの色を和らげよう」と思いつき、チャレンジしたところ、これが大成功。スカーフはニットの色に近いオレンジ系なので、ニットのピンクの持つ明るさと華やかさは損なわれずにすみました。このように、自分のコーディネートをきちんと説明できるのは、配色の理論を知ったからです。

■Sさん

洋服やバッグ、小物などをハンドメイドするのが好きでよく作っているのですが、だんだん色の合わせ方がワンパターン化してきているので、「センスの良いものを作りたい」と思い受講しました。今回は、バッグの内布を自分でつけるためにどんな布地にしようか考えていたところ、講座で習ったトーンの話を思い出し、「バッグの色が明るいトーンだから、明るいトーンの布はどうかしら?」と、私にしては思い切った選択をしました。今までだったら、確実に無難にグレイの布(横にかけている布 これはこれで気に入っていますが)を選んでいたと思います。友だちからも「素敵ね」と褒められるし、誰より私自身が、このバッグの外側と内側のコーディネートが目に入るたびに、楽しい気持ちになります。好きな色など感覚で選んでもよいのでしょうが、自分のセンスに自信がないとなかなか思いきれません。講座では、色の仕組みを「理論」で学べるので、自分のコーディネートに自信が持てるようになりました。

■K.Iさん

フラワーアレンジメントを習っていますが、レッスンでは、あらかじめ決められた花材を使ってアレンジメントをするので、使える色が決まっています。でも、自分でも花材を選んでコーディネートしたくなり、配色を学ぶことにしました。講座では、特にトーンとイメージの勉強が役に立ちました。フラワーは素材や形によってイメージが変わるので、色のことまで考えると混乱してしまっていましたが、作りたいイメージを「シック」「エレガント」「大人っぽい」のように言葉にして意識すると芋づる式のように、調和する素材や色が浮かぶようになりました。

 

「配色アレンジメント講座入門編」

価格:12,000円(税別)

視聴可能期間:1年間

*質問受付サービス付き:視聴可能期間中、講座内容に限り、ご質問をお受けいたします。

■「配色アレンジメント講座入門編」で使用する教材 

下記の2点は、受講開始までに、購入をお願いいたします。

・「はじめてのカラーハンドブック カラー&ライフ」(日本色研事業株式会社)

・「新配色カード199a 」(日本色研事業株式会社)

<購入の方法は、コチラです>

http://www.sikiken.co.jp/product/howtobuy.html

その他に

・受講時にお送りするPDF教材をプリントしたもの

・スティックのり

・配色カードを切るもの(ハサミ、カッター、パンチ(講座内で説明します)など)

<任意でご用意いただくもの>

・色鉛筆(描くことには使用しませんので、お持ちの方だけご用意ください)

・クリアファイルがあると、作成した資料の保存に便利です

・丸形やハート型にくりぬけるクラフトパンチがあると楽しくワークできます

オンライン講座「Morning Beauty 人生のパフォーマンスをあげる 朝型生活のススメ」入門編

Morning Beauty 人生のパフォーマンスをあげる 朝型生活のススメ」 <入門編>朝時間のメリットとハッピーオーラを引き寄せる朝の過ごし方 1日のはじまりである”朝”は、その日1日をスムーズに過ごせるかどうかを左 […]

オンライン講座「伝わるイギリス英語 発音入門講座」

美しい発音で英語を話したい方、必見! 苦手な英語の発音、そろそろマスターしませんか? 来る2020年の東京オリンピックに向けて、日本は英語を中心に空前の語学学習ブーム。 「聴くだけマスターできる!」「3か月でペラペラに! […]

オンライン講座 「配色アレンジメント講座入門編」

「センスがいい」「センスが悪い」の分かれ道は、色使いにあり! 大丈夫!  色を「なんとなく」ではなく、「ちゃんと」学べば、あなたもおしゃれさんの仲間入り!   「配色アレンジメント講座入門編」では、日本色研事業 […]

オンライン講座「初めて作るおむつケーキ Angel Cake®体験講座」

赤ちゃん誕生のお祝いやベビーシャワーに! ワンランク上のおむつケーキを手作りして贈りませんか? 「おむつケーキ」とは、赤ちゃん用のおむつを束ねて、ベビーグッズやお花などで飾りラッピングし、デコレーションケーキのように作り […]

オンライン講座 「産前カラダリズムメソッド通信講座」

厚生労働省が発表した平成14年度の不妊治療患者数は、推計466.900人。 赤ちゃんは、「天からの授かりもの」といわれますが、近年は、特に晩婚化の影響により、妊娠する年齢も上がり、仕事をはじめとするさまざまなストレスも一 […]

オンライン講座 育児書では学べない「3歳までの子育て法」

すぐに実践できて 「不安が軽減される」「自信が持てる」「子育てが楽になる」方法があった!   「いい子」に育てたいのに子どもが言うことを聞かない 子どもを叱ると自分が罪悪感にさいなまれる 子育てに関する情報が多 […]

オンライン講座 傷まないケアで、次回リピート率90%のネイリストが教える「教科書に載っていないセルフネイル講座」

女性の指先を美しく彩るジェルネイル あなたは、サロン派? おうちでセルフ派? いずれにしても、「爪が薄くなる」「爪が痛い、しみる」「爪の表面がボロボロ」など、ジェルネイルによる爪トラブルに悩む方は多いようです。 爪を傷め […]

関連記事

  1. オンライン講座 「産前カラダリズムメソッド通信講座」
  2. オンライン講座 育児書では学べない「3歳までの子育て法」
  3. オンライン講座「伝わるイギリス英語 発音入門講座」
  4. オンライン講座「Morning Beauty 人生のパフォーマン…
  5. オンライン講座「初めて作るおむつケーキ Angel Cake®体…
  6. オンライン講座 傷まないケアで、次回リピート率90%のネイリスト…
PAGE TOP