書評
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:「めんどくさい」がなくなる本
ホンスキージョの気まぐれ読書 今回の担当は、JUNKA。本はこちら。『めんどくさい』がなくなる本 鶴田豊和 著 私は、面倒くさがりです。それを「やらなきゃダメ!」と、いつも自分を叱咤して行動しています。好きなことは時間を忘れていくらでも没
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:やる気に頼らずすぐやる人になる37のコツ
ホンスキージョの気まぐれ読書 今回の担当は、JUNKA。「エフォートレス思考」グレッグ・マキューン著 最近、書店で平置きになっていたりランキング上位を集めた棚で見かけたりすることが多いと感じていた「エフォートレス思考」。世界的に超ベスト
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:エフォートレス思考
ホンスキージョの気まぐれ読書 今回の担当は、JUNKA。「エフォートレス思考」グレッグ・マキューン著 最近、書店で平置きになっていたりランキング上位を集めた棚で見かけたりすることが多いと感じていた「エフォートレス思考」。世界的に超ベスト
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉の教室
ホンスキージョの気まぐれ読書 今回は、久しぶりにAnzyです。「言葉」が好きな私。ついこんな本を手に取ってしまいました。 「言葉の教室」松本隆著 作詞家として2000曲以上を手がけ、「木綿のハンカチーフ」「A LONG VACATION」「ルビーの指輪」
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福優位
ホンスキージョの気まぐれ読書 今回の担当は、JUNKA。本は、こちら。「幸福優位7つの法則」ショーン・エイカー著 2022年、私が初めにご紹介したいのは、ハーバード大学で学生に最も人気のある「ポジティブ心理学」の授業を教えるショーン・エイカー
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:嫌われる勇気
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:「余命10年」
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:「あやうく一生懸命生きるところだった」