こんにちは、大内順加です。
人の間で生きていれば、日々色々なことがあります。
幸せや喜びを分かち合い、感謝や愛情で心温かに満たされる日もあれば、つらく理不尽なことや、自分ではどうしようもない困難に巻き込まれてしまう日もあるでしょう。
時には理解されない悲しみや、納得できない悔しさを抱えて眠る夜もあるかもしれません。
たとえそんな日があったとしても、あなたの心が信じることを、他の誰でもないあなた自身だけは、大切にしてほしいと思います。
絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、
自分らしくあり続けること。
それがもっとも素晴らしい偉業である。
―エマソン―
自分らしくあり続ける。
それは言葉にすると簡単なようで難しく、難しいようで実は、とてもシンプルなこと。
自分らしさとは?在り方とは?と自分に向き合ってみることも大切なことですが、考え込む前にただ、「あなたは、あなたでいい」ということです。
人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
―手塚治虫―
たとえ理不尽にさらされても、うまくいかないことに心折れそうな夜があっても、自分だけは自分の心を、今その感情を感じている自分のことを、尊重し、信頼してほしいと願います。
時には、迷いながらも進まなくてはならないこともあるでしょう。
いつも先に光が見えている道ばかりではないかもしれません。それどころか地図も見つからないまま、通れるのかわからない獣道や岩山しか見えない時もあるかもしれません。
世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。
ひたすら進め。
―ニーチェ―
たとえ道なき道でも、あなたが踏みしめた地面は、人々の道標になるかもしれません。
今、どこに行き着くのか見えなくても、その一歩の続く先、遥か彼方には新大陸が繋がっているかもしれません。
どんなに素晴らしい未来に続く道も、最初の一歩は、ただの同じ小さな一歩。今、あなたが踏み出そうとしている一歩が、そうでない理由はどこにもありません。
自分だけの唯一無二の道を、自分の心の灯とともに歩むこと。
それが生きるということであり、幸せという名の新大陸につながる道だと、私は思っています。
【大内順加 プロフィール】
1979年生まれ、二児の母。
フリーライター/心理カウンセラー、アンガーマネジメントキッズインストラクター。
大学では臨床心理を専攻。大手広告代理店勤務を経て、出産・育児中は認知行動療法を学ぶ傍ら、育児関連webサイトで在宅ライターに。2008年より本格的に活動を始める。
現在は主に、認知行動療法、ストレスマネジメントに関する書籍の執筆や、ライフスタイルマガジン、情報サイトの記事作成、企画・編集作業、横浜の地域密着型おでかけサイトで突撃取材&インタビュー記事、現地レポ作成などをおこなっている。
心理カウンセラーとして認知行動療法を用いたカウンセリングのほか、ギャングエイジの子どもを対象に「怒りを感じたとき、どう行動するか」「怒りをコントロールする方法と大切さ」について伝える日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントキッズインストラクターとしても活動中。
【執筆メディア】
◆”知らなかった新しい横浜”を紹介するウェブサイト「ハマニア」にて「なかのひとに聞いてみた!」インタビュー
◆ブログ:「きもちの居場所―幸せをつかむチカラ磨き―」
➔https://ameblo.jp/utari-atuy
◆書籍「人生を変える無意識の使い方―なりたい自分に必ずなれる!―」
➔https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDP7V56/
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第12回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第11回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第9回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第8回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第7回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第6回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第5回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第4回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第3回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第2回
新登場!あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第1回