投稿者の記事一覧
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
読書好き、書評好きの2人のライターによるオススメ本のご紹介(毎月10日&20日更新)今回の担当は、今回の担当も、JUNKA。本は、こちら。「ISSUEからはじめよ―知的生産のシンプルな本質」 安宅 和人 著私には「もっと早く読んでおけばよかった…!」と心から切実に思ったことのある本が何冊かありますが、本書は間違いなくそのうちの一冊と言え
-
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」22回
こんにちは、大内です。頬を撫でる冷たい風と空の高さに季節の移り変わりを感じる頃になりました。季節の変わり目は体調や肌の調子とともに、心も揺らぎやすいと言われています。そんな時でも常に自分の心身を整えて軽やかに過ごしたいものですが、皆様は、自分をご機嫌にする方法を持っていますか?
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」
読書好き、書評好きの2人のライターによるオススメ本のご紹介(毎月10日&20日更新)今回の担当は、今回の担当も、JUNKA。本は、こちら。「より少ない生き方」ジョシュア・ベッカー 著 「ミニマリスト」という言葉をよく耳にするようになった数年前、「断捨離は趣味のひとつではあるけれど、私はそこまでやれないな」と思いながら何気なく手に取った一冊。
-
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」21回
こんにちは、大内です。みなさんは今日、どのくらい笑顔でお過ごしでしたか。「笑顔」。それは、たとえ何も持っていないときでも、いつでもどこでもどんな場面でも、目の前の人に渡すことが出来る最高のプレゼントです。みなさんは、周りの人や自分へ、笑顔のプレゼントを渡していますか。「一切れのパンではなく、多くの人は愛に、小さなほほえ
-
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第20回
こんにちは、大内です。みなさんは時として、「意味」を探して迷子になってしまうことはありませんか。仕事をする意味、頑張る意味、耐える意味、生きる意味…ここまでして頑張る意味があることなのか。自分や周りの人の幸せにとっても意味があることなのか。つらいときほど、そんなふうに意味を探すこともあるかもしれません。
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:「余命10年」
-
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第19回
-
ホンスキージョの気まぐれ読書:「あやうく一生懸命生きるところだった」
-
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第18回
-
「多くの人の人生に向き合った経験を活かして、頼れる存在に」ソニー生命保険株式会社 ライフプランナー 高橋宏和さん 後編