読書好き、書評好きの2人のライターによるオススメ本のご紹介(毎月10日&20日更新)
ホンスキージョ そのいち:Anzy
小学生の事は、毎月、親からもらったお小遣いを握りしめて、本屋に直行。親戚の家に行けば、本棚からごっそり本を取り出して、遊ぶいとこたちを横目に、山積みにした本を片っ端から読んでいく。特に伝記物が大好きで、「人の人生」に強い興味を抱き、のちのちのインタビューの仕事へとつながっていく。特にキュリー夫人に憧れて研究者になりたいと夢みたものの、バリバリの文系だということに気が付くまでそう時間はかからなかった。「世界中の非識字率をゼロにしたい」という想いを心に抱き続けている。現在は、毎週日曜日の読売新聞の書評欄にくまなく目を通し、面白そう♪と思ったものは、その場でかたっぱしからアマゾンで注文。毎週2~3冊読む本の中から、おすすめしたい書籍をゆる~くご紹介します。*ジャンルは相当偏っています。
ホンスキージョ そのに:JUNKA
幼少期から本が心の拠りどころで、毎日図書館に通い詰めては次の本を借りるのが楽しみでした。続きものの物語を読み始めたら止まらず、ゾーンに入って気付いたら朝、ということもしばしば。当時有隣堂のカバーに書かれた「本は心の旅路」に激しく同意する小学生でした。本はいつどんな時でも、その世界に入り込むことで冒険者にも哲学者にも魔法使いにもなんにでもなれる。嬉しい朝、泣きたい夜、困難にぶつかって頭を抱える日も、自分がどんな心の状態の時でも、いつも何かの答えをくれる。そんな本に支えられてきた人生を送ってきました。心に響く珠玉の作品から実生活に役立つ目からウロコの一冊まで、おすすめの本をご紹介します。なお、Anzyにつづきまして、ジャンルは相当偏っております!
***********************************************
ホンスキージョの気まぐれ読書
今回の担当は、JUNKA。
本は、こちら。
「スマホ脳」
アンデシュ・ハンセン著
今回おすすめするのは少し前に話題になったアンデシュ・ハンセンの「スマホ脳」。
既に読んだことがあるという方もいるかもしれませんが、ブームから数年が経ち、改めて自分のスマホとの付き合い方を考えてみるきっかけにしてみるのも良いかもしれません。
まだ読んだことが無い方にとっては、巷で言われているデジタル脳の弊害について知り、改めて自分とスマホの関係性を直視して考えてみる機会になるでしょう。
私が本書を読んだのは約2年前。疲れ目が気になり、スマホ画面を見過ぎだろうかと思い立ったため、スクリーンタイムを計ることができる機能を使ってみた時のことです。計ってみると、スマホを使っている時間がなんと約6時間にものぼる日があることが分かりました。
これは衝撃でした。朝6時に起きて22時に就寝していれば、一日で起きている時間は約16時間となるわけですが、その約3分の1以上をスマホに費やしているわけです。当時の私はそんなにもスマホを見ている自覚がなかったため、自分でも驚いて危機感を感じ、思わず本書を手に取ったことを覚えています。
考えてみれば当時、私は朝スマホのアラームで起床していたため、起きたらすぐにスマホを開き、夜眠る直前までスマホを確認していました。朝一番に触るのもスマホ、夜最後まで触っているのもスマホだったわけです。
仕事中や移動中でも肌身離さずスマホを持ち歩き、ことあるごとにチェックしていました。チェックしたついでに何かの通知があれば開いてしまい、そのままSNSやメールの返信、調べものなどでネットサーフィンすることも少なくありませんでした。
そんな時に本書を読んで、私は自分がいつのまにかスマホへ依存気味になっていたこと、長時間利用で弊害が出てきていたことに気付きました。同時に、そうなってしまいやすいカラクリを知り、危機感とともに今後どのように付き合っていくかを見直そうと思ったわけです。
さて、皆さまはいかがでしょうか。
現在、スマホとどのような付き合い方をしているでしょうか。
本書は、スマホによる弊害を科学的に論証し、その使い方や向き合い方に警鐘を鳴らしてくれる本です。
スマホが私たちの脳をハックする仕組みになっていること、新しい情報を欲しがる脳の性質やドーパミン分泌によって中毒になるように設計されていることを知っておくことは、スマホと上手に付き合っていくためにも必要な情報と言えるでしょう。
闇雲に中毒性や弊害を恐れるのではなく、知っているからこそ適切に扱う方法や自分なりの活用の仕方、付き合い方が見出せるはずです。
実際に私は、本書をきっかけにスマホとの付き合い方を見直し、自分にルールを設定しました。以来、当時感じていた脳疲労感やスマホに煩わされる時間とストレスが減り、集中や没頭できる時間が増えたと実感しています。
例えば、本書には、スマホがサイレントモードでポケットに入っているだけで集中力が阻害され、記憶力も低下する実験結果が書かれているのですが、それを読んで以来、仕事や集中力を要する作業をする時にはスマホと距離を置くようにしました。
勉強をする時にも、必ず別室や階の違う部屋の引き出しの奥のような、容易に取り出せない離れた場所にスマホを置いて取り組み、本書で推奨されている通り、一日のうちでスマホをチェックする時間帯も決めたのです。
夜眠る1時間前にはスマホの電源も切ってしまい、寝付けない日にもスマホを開く代わりに紙の本を読みます。スマホのアラームで起きるのをやめ、朝は起床時刻に音楽が流れるよう家電を設定しました。
こうすることで少なくとも私は、スマホに振り回されにくくなり、自分にとっては快適な生活が過ごせるようになっています。驚くことに、なぜか生活を丁寧に送れるようになったことにも気付きました。目の前の体験に集中することができるようになったからでしょうか。ずっと何か考え事をし続けている脳疲労の状態から少し解放されやすくなったようにも感じています。
メールやSNSに即返信ができない点は賛否両論あるかと思いますが、これはあくまでも一例です。皆さまにとっても本書の内容を知ることで、自分なりのちょうどいいスマホとの付き合い方が見えてくることでしょう。
最近スマホが手放せない、ついつい長時間SNSに割いてしまう、気付くとネットサーフィンをしていた…という方は、一度読んでみて欲しい一冊です。
知らずのうちに私たちの生活の少なくない時間を持って行くスマホとの付き合い方を見直すことで、あなたが本当にやりたいことや好きなこと、幸せを感じることにこそ割く時間を増やせるかもしれません。
価格:1078円 |
ホンスキージョの気まぐれ読書:『人生が上手くいかない』が100%解決するアドラー心理学見るだけノート
ホンスキージョの気まぐれ読書:
ホンスキージョの気まぐれ読書:あっという間に人は死ぬから
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇
ホンスキージョの気まぐれ読書:再現性の塊
ホンスキージョの気まぐれ読書:反応しない練習
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の呪縛を解く方法
ホンスキージョの気まぐれ読書:自分のままで突き抜ける 無意識の法則
ホンスキージョの気まぐれ読書:スマホ脳
ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉にすれば悩みは消える 言語化の魔力
ホンスキージョの気まぐれ読書:ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた
ホンスキージョの気まぐれ読書:幸せになる勇気
ホンスキージョの気まぐれ読書:羊と鋼の森
ホンスキージョの気まぐれ読書:失敗図鑑 すごい人ほどダメだった
ホンスキージョの気まぐれ読書:心が疲れない正しい休み方
ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない
ホンスキージョの気まぐれ読書:自分をよろこばせる習慣
ホンスキージョの気まぐれ読書:ユーモアは最強の武器である
ホンスキージョの気まぐれ読書:医者が教えるサウナの教科書
ホンスキージョの気まぐれ読書:喜ばれる人になりなさい
ホンスキージョの気まぐれ読書:『幸せ』について知っておきたい5つのこと
ホンスキージョの気まぐれ読書:運転者~未来を変える過去からの使者~
ホンスキージョの気まぐれ読書:限りある時間の使い方
ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたはあなたが使っている言葉でできている
ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたの強さはあなたの弱さから生まれる
ホンスキージョの気まぐれ読書:本当の自信を手に入れる9つのステップ
ホンスキージョの気まぐれ読書:学び方の学び方
ホンスキージョの気まぐれ読書:「めんどくさい」がなくなる本
ホンスキージョの気まぐれ読書:やる気に頼らずすぐやる人になる37のコツ
ホンスキージョの気まぐれ読書:エフォートレス思考
ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉の教室
ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福優位
ホンスキージョの気まぐれ読書:嫌われる勇気
ホンスキージョの気まぐれ読書:イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「余命10年」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「あやうく一生懸命生きるところだった」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「シンプルルールズ」
ホンスキージョの気まぐれ読書:家族写真の魔法
ホンスキージョの気まぐれ読書:「悩む力」
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術
ホンスキージョの気まぐれ読書:鈍器本と呼ばれる厚さ5センチの「独学大全」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「自己肯定感」を上げるための3冊
ホンスキージョの気まぐれ読書:売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000
ホンスキージョの気まぐれ読書:「イヤな気持ち」を消す技術~
ホンスキージョの気まぐれ読書:自分で始めた女たち~In the company of women~