読書好き、書評好きの2人のライターによるオススメ本のご紹介(毎月10日&20日更新)
ホンスキージョ そのいち:Anzy
小学生の事は、毎月、親からもらったお小遣いを握りしめて、本屋に直行。親戚の家に行けば、本棚からごっそり本を取り出して、遊ぶいとこたちを横目に、山積みにした本を片っ端から読んでいく。特に伝記物が大好きで、「人の人生」に強い興味を抱き、のちのちのインタビューの仕事へとつながっていく。特にキュリー夫人に憧れて研究者になりたいと夢みたものの、バリバリの文系だということに気が付くまでそう時間はかからなかった。「世界中の非識字率をゼロにしたい」という想いを心に抱き続けている。現在は、毎週日曜日の読売新聞の書評欄にくまなく目を通し、面白そう♪と思ったものは、その場でかたっぱしからアマゾンで注文。毎週2~3冊読む本の中から、おすすめしたい書籍をゆる~くご紹介します。*ジャンルは相当偏っています。
ホンスキージョ そのに:JUNKA
幼少期から本が心の拠りどころで、毎日図書館に通い詰めては次の本を借りるのが楽しみでした。続きものの物語を読み始めたら止まらず、ゾーンに入って気付いたら朝、ということもしばしば。当時有隣堂のカバーに書かれた「本は心の旅路」に激しく同意する小学生でした。本はいつどんな時でも、その世界に入り込むことで冒険者にも哲学者にも魔法使いにもなんにでもなれる。嬉しい朝、泣きたい夜、困難にぶつかって頭を抱える日も、自分がどんな心の状態の時でも、いつも何かの答えをくれる。そんな本に支えられてきた人生を送ってきました。心に響く珠玉の作品から実生活に役立つ目からウロコの一冊まで、おすすめの本をご紹介します。なお、Anzyにつづきまして、ジャンルは相当偏っております!
***********************************************
ホンスキージョの気まぐれ読書
今回の担当は、JUNKA。
本は、こちら。
「あなたはあなたが使っている言葉でできている」
ゲイリー・ジョン・ビショップ著
この本は、人生を変える一冊になるかもしれません。
タイトルの通り、今のあなたは、あなたが普段使っている言葉でできています。
それを返せば、あなたが普段使う言葉を変えれば、あなたが変わるということ。普段自分に掛けているセルフトークの言葉を変えれば、人生が変わるということです。
セルフトークとは、私たちの頭の中に自動的に浮かんでくる思考による言葉で、自分自身に対して話しかけている脳内の独り言のようなもの。
私たちは、1日になんと5万回以上セルフトークをしています。
自分では意識していないところで自動的に行われていることなので「セルフトークをしている」と自覚することはほとんどないかもしれませんが、何かのできごとに遭遇した時、自動的に頭の中に浮かんでくる言葉、普段何気ないときに頭の中に出てくる独り言がセルフトークです。
このセルフトークがネガティブな言葉であればあるほど、些細な問題を大問題のように受け止めたり傷つきすぎてしまったり、捉え方次第であるような問題も「嫌なこと」にしてしまう可能性があります。
一日に5万回以上ですから、この自分に掛ける言葉がネガティブであれば思考も行動も表情もネガティブに傾きかねません。
一方で、セルフトークがポジティブな言葉であれば、さまざまなできごとの肯定的な側面を見出し、できごとを自分にとってプラスになることのように受け止められます。
そのため、気分が安定したりモチベーションが高まったり、前向きに行動できる可能性が高くなります。
一日に5万回以上もポジティブな言葉掛けが自分に対してなされていると、心も勇気づけられ、物事に意欲的に取り組めるようになり、自然と笑顔も出ることでしょう。
そもそも私たち人間の感情の大部分は、「思考」から生まれると言われています。そして思考は「行動」に繋がると考えられています。
本書では、この基となる「思考」を変えるには、「使う言葉」を変えればいいというのです。
私たちのできごとや体験の印象は、捉え方や話し方、使う言葉によって変わります。
冷静に考えてみればそれほどではない問題も、落ち込んだりイライラしたりしているときには「なんてダメなんだ」とか、ネガティブな言葉を使えば「あり得ない!不公平だ」「最悪だ…」と感情的に考えてしまい、その体験をマイナスな印象にしてしまうこともあるでしょう。
しかし、捉え方と使う言葉を変えて「これもひとつのギフト。大切なことに気付き、自己成長に繋がる大きな学びを得た機会だった」と言ってみたならどうでしょうか。
その経験は自分を成長させてくれるギフトに変わり、自分にとってプラスの側面を持つ経験として認知されるでしょう。
そして私たちはこの「受け止め方」に沿った「行動」をとるようになるため、目に見える行動も変わっていきます。行動が変われば、人生も大きく変わることになるというわけです。
だからまず、自分が自分に掛けている言葉、セルフトークから見直してみたいところですが、ここでひとつ問題があります。
「そうは言っても、そう簡単にポジティブな言葉に変えられない場合はどうすればいいのか」ということ。
ポジティブな言葉を自分に掛けることに何らかの抵抗がある場合は、自分のこれまでの人生経験の中で、そう感じさせる何かがあったのかもしれません。
自己肯定感の低さが、「どうせ無理」「やってみてもしょうがない」と諦めを生んでいることもあるかもしれません。
「どうせ無理」などもひとつのセルフトークなので、気付いたなら「いや、やってみないとわからない」に変えてみていただきたいところですが、本書にはそういった場合の対策や考え方のヒントも書かれています。
「自分を変えたい」「人生を変えたい」と思っても、「では具体的にどうしたらいいの?」という問いに明確に答えてくれる本書。
自分や人生を変えたい、より良くしたいと思っていたり、乗り越えたい問題や課題を抱えていたりする方には、大きなヒントとなり得る一冊。
自分の思考・行動を最適化するブーストに。
自分や人生を変えるための起爆剤に。
ピンときた方にはぜひ読んでほしい一冊です。
![]() |
あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself 価格:1,650円 |

ホンスキージョの気まぐれ読書:7つの習慣

ホンスキージョの気まぐれ読書:覚悟の磨き方

ホンスキージョの気まぐれ読書:パワーか、フォースか

ホンスキージョの気まぐれ読書:『人生が上手くいかない』が100%解決するアドラー心理学見るだけノート

ホンスキージョの気まぐれ読書:『人生が上手くいかない』が100%解決するアドラー心理学見るだけノート

ホンスキージョの気まぐれ読書:

ホンスキージョの気まぐれ読書:あっという間に人は死ぬから

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇

ホンスキージョの気まぐれ読書:再現性の塊

ホンスキージョの気まぐれ読書:反応しない練習

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の呪縛を解く方法

ホンスキージョの気まぐれ読書:自分のままで突き抜ける 無意識の法則

ホンスキージョの気まぐれ読書:スマホ脳

ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉にすれば悩みは消える 言語化の魔力

ホンスキージョの気まぐれ読書:ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた

ホンスキージョの気まぐれ読書:幸せになる勇気

ホンスキージョの気まぐれ読書:羊と鋼の森

ホンスキージョの気まぐれ読書:失敗図鑑 すごい人ほどダメだった

ホンスキージョの気まぐれ読書:心が疲れない正しい休み方

ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない

ホンスキージョの気まぐれ読書:自分をよろこばせる習慣

ホンスキージョの気まぐれ読書:ユーモアは最強の武器である

ホンスキージョの気まぐれ読書:医者が教えるサウナの教科書

ホンスキージョの気まぐれ読書:喜ばれる人になりなさい

ホンスキージョの気まぐれ読書:『幸せ』について知っておきたい5つのこと

ホンスキージョの気まぐれ読書:運転者~未来を変える過去からの使者~

ホンスキージョの気まぐれ読書:限りある時間の使い方

ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたはあなたが使っている言葉でできている

ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたの強さはあなたの弱さから生まれる

ホンスキージョの気まぐれ読書:本当の自信を手に入れる9つのステップ

ホンスキージョの気まぐれ読書:学び方の学び方

ホンスキージョの気まぐれ読書:「めんどくさい」がなくなる本

ホンスキージョの気まぐれ読書:やる気に頼らずすぐやる人になる37のコツ

ホンスキージョの気まぐれ読書:エフォートレス思考

ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉の教室

ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福優位

ホンスキージョの気まぐれ読書:嫌われる勇気

ホンスキージョの気まぐれ読書:イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「余命10年」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「あやうく一生懸命生きるところだった」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「シンプルルールズ」

ホンスキージョの気まぐれ読書:家族写真の魔法

ホンスキージョの気まぐれ読書:「悩む力」

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

ホンスキージョの気まぐれ読書:鈍器本と呼ばれる厚さ5センチの「独学大全」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「自己肯定感」を上げるための3冊

ホンスキージョの気まぐれ読書:売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000

ホンスキージョの気まぐれ読書:「イヤな気持ち」を消す技術~
