読書好き、書評好きの2人のライターによるオススメ本のご紹介(毎月10日&20日更新)
ホンスキージョ そのいち:Anzy
小学生の事は、毎月、親からもらったお小遣いを握りしめて、本屋に直行。親戚の家に行けば、本棚からごっそり本を取り出して、遊ぶいとこたちを横目に、山積みにした本を片っ端から読んでいく。特に伝記物が大好きで、「人の人生」に強い興味を抱き、のちのちのインタビューの仕事へとつながっていく。特にキュリー夫人に憧れて研究者になりたいと夢みたものの、バリバリの文系だということに気が付くまでそう時間はかからなかった。「世界中の非識字率をゼロにしたい」という想いを心に抱き続けている。現在は、毎週日曜日の読売新聞の書評欄にくまなく目を通し、面白そう♪と思ったものは、その場でかたっぱしからアマゾンで注文。毎週2~3冊読む本の中から、おすすめしたい書籍をゆる~くご紹介します。*ジャンルは相当偏っています。
ホンスキージョ そのに:JUNKA
幼少期から本が心の拠りどころで、毎日図書館に通い詰めては次の本を借りるのが楽しみでした。続きものの物語を読み始めたら止まらず、ゾーンに入って気付いたら朝、ということもしばしば。当時有隣堂のカバーに書かれた「本は心の旅路」に激しく同意する小学生でした。本はいつどんな時でも、その世界に入り込むことで冒険者にも哲学者にも魔法使いにもなんにでもなれる。嬉しい朝、泣きたい夜、困難にぶつかって頭を抱える日も、自分がどんな心の状態の時でも、いつも何かの答えをくれる。そんな本に支えられてきた人生を送ってきました。心に響く珠玉の作品から実生活に役立つ目からウロコの一冊まで、おすすめの本をご紹介します。なお、Anzyにつづきまして、ジャンルは相当偏っております!
***********************************************
第3回目の担当は、Anzy。
こんにちは。
今回は、ブログや記事を書くときに役立つ、とても実用的な一冊を。
タイトルの付け方にいつも頭を悩ましている方、必見です!
「売れるコピーライティング単語帖」
~探しているフレーズが必ず見つかる 言葉のアイデア2000~
著者は、セールスコピーライティングの第一人者神田昌典さんとコピーライターの衣田純一さん。
帯はご覧の通り、メンタリストDaigoさん。
「キャッチコピーに迷ったときは、この本をパラパラみてるとだいたいヒラメキます」とあります。
私は、いつも気になる表現とか、単語は専用のノートに書き写して、ときどきめくって見ているのですが、正直言うと必要なときにパッとは出てこないので、こういう一冊があるととても便利です。
集客のためにブログを書いていらっしゃる方は多いと思いますが、多くの方が頭を悩ますのが、その記事のタイトル。アクセスアップにつなげるために、ウェブ集客のセミナーなどでも、タイトルの重要性は重きを置いて説かれます。
が、そんなに簡単に出てきたら苦労はない!
ということで、この本の便利さをご紹介しましょう。
・問題提起する表現
・読み手に寄り添い共感する表現
・解決策を提示する表現
・提案する表現
・相手を選ぶ表現
・行動を促す表現
と6カテゴリに分けられ、その間にちりばめられた16本のコラムも興味深く勉強になります。
例えば、「好奇心をそそる」タイトルを書きたいとき。読者の「なんで?」「どうして?」をくすぐるタイトル、ネットにもたくさんありますよね。ポチっとして後悔することもしばしばですが^^;
以下、内容を一部抜粋してみました。
********************
■「好奇心をそそる」タイトルを書きたいとき
ワケ
日本でスマートスピーカーが流行らないワケ
真面目な人ほどお金が貯まらないワケ
彼女が新婚旅行から戻ってきてすぐ離婚したワケ
ウソ・ホント
鰻と梅干。天ぷらとスイカ。食べ合わせのウソ・ホント
輸入サプリメントのウソ・ホント
人口減少時代のウソ・ホント
注目
注目!幻想を捨てた女性たちが先導する市場のトレンド
2020年春新色コスメ、注目は「溶け込みゴールド!」
筆者が選ぶ、この夏公開される注目の映画3選
「効率性にフォーカスしたいとき」
たった〇分で
今まで50時間かかった勉強が、たった5時間で終わらせることができた!
「たった5分で体が変わる すごい熱刺激」
事前準備なしで、たった15分で4人分の夕食を用意する方法
あっと言う間に
あっという間に成約率を上げるコツ
あっという間に入れ替わるIT業界の勢力図
アッという間におかずに早変わりするお菓子
3分間
3分間ドラッカー 経営学の巨人の名言・至言
職場で手軽にできる3分間リフレッシュストレッチ
あなたの女子力は高いほう?低いほう? 女子力3分間診断
********************
なんだプロのライターもこんなアンチョコを使ってたのね?!って思われるかもしれませんが、アンチョコというよりは、私はお風呂に入る時の一冊にしています(笑)。
![]() |
売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000 [ 神田 昌典 ] 価格:1,958円 |

ホンスキージョの気まぐれ読書:7つの習慣

ホンスキージョの気まぐれ読書:覚悟の磨き方

ホンスキージョの気まぐれ読書:パワーか、フォースか

ホンスキージョの気まぐれ読書:『人生が上手くいかない』が100%解決するアドラー心理学見るだけノート

ホンスキージョの気まぐれ読書:『人生が上手くいかない』が100%解決するアドラー心理学見るだけノート

ホンスキージョの気まぐれ読書:

ホンスキージョの気まぐれ読書:あっという間に人は死ぬから

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇

ホンスキージョの気まぐれ読書:再現性の塊

ホンスキージョの気まぐれ読書:反応しない練習

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の呪縛を解く方法

ホンスキージョの気まぐれ読書:自分のままで突き抜ける 無意識の法則

ホンスキージョの気まぐれ読書:スマホ脳

ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉にすれば悩みは消える 言語化の魔力

ホンスキージョの気まぐれ読書:ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた

ホンスキージョの気まぐれ読書:幸せになる勇気

ホンスキージョの気まぐれ読書:羊と鋼の森

ホンスキージョの気まぐれ読書:失敗図鑑 すごい人ほどダメだった

ホンスキージョの気まぐれ読書:心が疲れない正しい休み方

ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない

ホンスキージョの気まぐれ読書:自分をよろこばせる習慣

ホンスキージョの気まぐれ読書:ユーモアは最強の武器である

ホンスキージョの気まぐれ読書:医者が教えるサウナの教科書

ホンスキージョの気まぐれ読書:喜ばれる人になりなさい

ホンスキージョの気まぐれ読書:『幸せ』について知っておきたい5つのこと

ホンスキージョの気まぐれ読書:運転者~未来を変える過去からの使者~

ホンスキージョの気まぐれ読書:限りある時間の使い方

ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたはあなたが使っている言葉でできている

ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたの強さはあなたの弱さから生まれる

ホンスキージョの気まぐれ読書:本当の自信を手に入れる9つのステップ

ホンスキージョの気まぐれ読書:学び方の学び方

ホンスキージョの気まぐれ読書:「めんどくさい」がなくなる本

ホンスキージョの気まぐれ読書:やる気に頼らずすぐやる人になる37のコツ

ホンスキージョの気まぐれ読書:エフォートレス思考

ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉の教室

ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福優位

ホンスキージョの気まぐれ読書:嫌われる勇気

ホンスキージョの気まぐれ読書:イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「余命10年」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「あやうく一生懸命生きるところだった」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「シンプルルールズ」

ホンスキージョの気まぐれ読書:家族写真の魔法

ホンスキージョの気まぐれ読書:「悩む力」

ホンスキージョの気まぐれ読書:脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

ホンスキージョの気まぐれ読書:鈍器本と呼ばれる厚さ5センチの「独学大全」

ホンスキージョの気まぐれ読書:「自己肯定感」を上げるための3冊

ホンスキージョの気まぐれ読書:売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000

ホンスキージョの気まぐれ読書:「イヤな気持ち」を消す技術~
