読書好き、書評好きの2人のライターによるオススメ本のご紹介(毎月10日&20日更新)
ホンスキージョ そのいち:Anzy
小学生の事は、毎月、親からもらったお小遣いを握りしめて、本屋に直行。親戚の家に行けば、本棚からごっそり本を取り出して、遊ぶいとこたちを横目に、山積みにした本を片っ端から読んでいく。特に伝記物が大好きで、「人の人生」に強い興味を抱き、のちのちのインタビューの仕事へとつながっていく。特にキュリー夫人に憧れて研究者になりたいと夢みたものの、バリバリの文系だということに気が付くまでそう時間はかからなかった。「世界中の非識字率をゼロにしたい」という想いを心に抱き続けている。現在は、毎週日曜日の読売新聞の書評欄にくまなく目を通し、面白そう♪と思ったものは、その場でかたっぱしからアマゾンで注文。毎週2~3冊読む本の中から、おすすめしたい書籍をゆる~くご紹介します。*ジャンルは相当偏っています。
ホンスキージョ そのに:JUNKA
幼少期から本が心の拠りどころで、毎日図書館に通い詰めては次の本を借りるのが楽しみでした。続きものの物語を読み始めたら止まらず、ゾーンに入って気付いたら朝、ということもしばしば。当時有隣堂のカバーに書かれた「本は心の旅路」に激しく同意する小学生でした。本はいつどんな時でも、その世界に入り込むことで冒険者にも哲学者にも魔法使いにもなんにでもなれる。嬉しい朝、泣きたい夜、困難にぶつかって頭を抱える日も、自分がどんな心の状態の時でも、いつも何かの答えをくれる。そんな本に支えられてきた人生を送ってきました。心に響く珠玉の作品から実生活に役立つ目からウロコの一冊まで、おすすめの本をご紹介します。なお、Anzyにつづきまして、ジャンルは相当偏っております!
***********************************************
ホンスキージョの気まぐれ読書
今回の担当は、JUNKA。
本は、こちら。
「覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰」
池田貴将 編訳
れふぁれんと
私にとってのレファレントパーソンの1人、吉田松陰。
現代的に言うならば他に類を見ないほどの超カリスマだと思うのですが、与えた影響力に見合うほどには、語り継がれる書物や映画などが多いわけではないかもしれません。
最期が最期だけに、そして生き方が苛烈とも言えるために、万人に受け入れられるわけでは無いのかもしれませんが、吉田松陰の言葉は現代でも人々の心を揺さぶり、気付きを与え、火を灯すものだと思います。
もちろん私も、そんな吉田松陰の生き方や考え方に魅了された一人。
今回は、その生き方に触れ、心の肥やしや道標となる可能性を秘めた一冊をご紹介します。
吉田松陰は、黒船が来航した際、技術力の違いを見て即座に頭を切り替え、鎖国の中でも死刑を恐れず、「学ばせてくれ」と小舟を漕ぎ出して黒船に乗り込もうとしました。
「今ここで海を渡ることが禁じられているのは、たかだか江戸の250年の常識に過ぎない。
今回の事件は日本の今後三千年の歴史に関わることだ。下らない常識に縛られ、
日本が沈むのを傍観するのは我慢ならなかった。」(本文抜粋)
自分の信じることのために、ここまでする覚悟。
その後投獄されながらも獄中で教えを説き、看守長までも門弟にしてしまった松陰は、のちに松下村塾を開きます。
「いかに生きるか」という志を立たせること。
それがその人の人生そのものを学問に変え、その人が勝手に学び成長し続けていく源。
教育とは、知識を教えるのではなく、教える者の生き方が学ぶ者を感化してはじめてその成果が得られるもの。
そんな想いを体現した吉田松陰の生き様は門下生たちを感化し、ご存知の通り、総理大臣2名、国務大臣7名、大学の創設者2名ほか、今の日本をつくった明治維新の立役者たちを輩出するという、現代で考えたらとんでもない実績を叩き出しています。
「志を立てて以って万事の源となす」。
その言葉通り、安政の大獄で斬首される最期の一瞬まで、自分が信じる生き方を貫き通した人。
吉田松陰の生き方は、迷える現代人の心にハッとする何かを与えてくれることでしょう。
人生に迷っている人、自分はこのままで良いのだろうかと漠然とした不安を抱えている人、日々頑張って疲れ果てている人、何のために頑張っているのかわからなくなってしまった人。
そんな人はもちろんのこと、すべての悩める現代人に知ってほしい、珠玉の名言が詰まった一冊です。
![]() |
価格:1650円 |
ホンスキージョの気まぐれ読書:7つの習慣
ホンスキージョの気まぐれ読書:覚悟の磨き方
ホンスキージョの気まぐれ読書:パワーか、フォースか
ホンスキージョの気まぐれ読書:『人生が上手くいかない』が100%解決するアドラー心理学見るだけノート
ホンスキージョの気まぐれ読書:『人生が上手くいかない』が100%解決するアドラー心理学見るだけノート
ホンスキージョの気まぐれ読書:
ホンスキージョの気まぐれ読書:あっという間に人は死ぬから
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の闇
ホンスキージョの気まぐれ読書:再現性の塊
ホンスキージョの気まぐれ読書:反応しない練習
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳の呪縛を解く方法
ホンスキージョの気まぐれ読書:自分のままで突き抜ける 無意識の法則
ホンスキージョの気まぐれ読書:スマホ脳
ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉にすれば悩みは消える 言語化の魔力
ホンスキージョの気まぐれ読書:ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた
ホンスキージョの気まぐれ読書:幸せになる勇気
ホンスキージョの気まぐれ読書:羊と鋼の森
ホンスキージョの気まぐれ読書:失敗図鑑 すごい人ほどダメだった
ホンスキージョの気まぐれ読書:心が疲れない正しい休み方
ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない
ホンスキージョの気まぐれ読書:自分をよろこばせる習慣
ホンスキージョの気まぐれ読書:ユーモアは最強の武器である
ホンスキージョの気まぐれ読書:医者が教えるサウナの教科書
ホンスキージョの気まぐれ読書:喜ばれる人になりなさい
ホンスキージョの気まぐれ読書:『幸せ』について知っておきたい5つのこと
ホンスキージョの気まぐれ読書:運転者~未来を変える過去からの使者~
ホンスキージョの気まぐれ読書:限りある時間の使い方
ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたはあなたが使っている言葉でできている
ホンスキージョの気まぐれ読書:あなたの強さはあなたの弱さから生まれる
ホンスキージョの気まぐれ読書:本当の自信を手に入れる9つのステップ
ホンスキージョの気まぐれ読書:学び方の学び方
ホンスキージョの気まぐれ読書:「めんどくさい」がなくなる本
ホンスキージョの気まぐれ読書:やる気に頼らずすぐやる人になる37のコツ
ホンスキージョの気まぐれ読書:エフォートレス思考
ホンスキージョの気まぐれ読書:言葉の教室
ホンスキージョの気まぐれ読書:幸福優位
ホンスキージョの気まぐれ読書:嫌われる勇気
ホンスキージョの気まぐれ読書:イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「余命10年」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「あやうく一生懸命生きるところだった」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「シンプルルールズ」
ホンスキージョの気まぐれ読書:家族写真の魔法
ホンスキージョの気まぐれ読書:「悩む力」
ホンスキージョの気まぐれ読書:脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術
ホンスキージョの気まぐれ読書:鈍器本と呼ばれる厚さ5センチの「独学大全」
ホンスキージョの気まぐれ読書:「自己肯定感」を上げるための3冊
ホンスキージョの気まぐれ読書:売れるコピーライティング単語帖 探しているフレーズが必ず見つかる言葉のアイデア2000
ホンスキージョの気まぐれ読書:「イヤな気持ち」を消す技術~
ホンスキージョの気まぐれ読書:自分で始めた女たち~In the company of women~