こんにちは、大内順子です。
まだまだ残暑の厳しい中ですが、少しずつ秋の訪れを感じる頃になってきました。
夏休みが終わって仕事も期末、さあスイッチを入れ直すぞという人もいれば、何だかエンジンがかからない…という人もいるでしょう。
誰にでも、うまくエンジンがかからない時期があります。
やらなければと思っても腰が重い感じがする…
挑戦したいのに、一歩が出ない…
そんな自分を責めては、さらに落ち込み、また行動ができなくなる…。
そんな日が続くと、何となく自信がなくなって気持ちが沈んでいくこともあるかもしれません。
しかし、それはあなたに力がないからではないのです。
自己効力感(エフィカシー) が一時的に下がって、心や体のエネルギーが少し足りなくなってしまっただけなのかもしれないのです。
自己効力感(エフィカシー)とは、「自分はできる」と感じる力のことです。
自分の能力に対する自己評価とも言われますが、要は「私はできる」と信じること。
だからこそ、うまくいかないこと・思う通りに動けないことが続いた時や心が疲れている時には、誰でも下がってしまう可能性があるものなのです。
それはある意味では自然なことなので、自分を責める必要はありません。
「自信とは、成功するから持てるのではない。挑戦した自分を認めることで生まれるのだ。」
―アルフレッド・アドラー―
動き出そうとする時や挑戦しようとする時、人は不安や恐れを感じることがあります。
失敗したらどうしよう。
うまくいかなかったらどうしよう…。
頭の中で失敗のイメージが繰り返されるほど、体は固まり、行動は止まります。
しかし、そんな時に大切なのは、恐れを「消そう」とするのではありません。
「恐れを抱えたまま、進むこと」なのです。
「勇気とは、恐れを感じないことではなく、恐れに打ち勝つことである。」
―ネルソン・マンデラ―
恐れは、挑戦しようとしている証拠です。
挑戦しようとしているときの自然な感情ならば、恐れとともに進めばいいのです。
「成功の反対は失敗ではない。挑戦しないことだ。」
―ジョージ・バーナード・ショー―
人は本当にどうでもいいことには、怖さを感じないものです。
怖いと感じるということは、それはあなたにとって大切な一歩だということ。
その結果がどうであれ、学びや気付きを与えてくれる未来への糧になるでしょう。
また、「行動が感情を変える」という観点で言えば、自信があるから行動するのではなく、行動するから自信が育つのです。
自己効力感が下がった時に必要なのは、「大きな成功」を目指すことではなく「小さな行動」をやってみることなのではないでしょうか。
「少しずつでも、人は遠くまで行ける。」
―J.R.R.トールキン―
「偉大なことは一気にではなく、小さなことの積み重ねで成し遂げられる」
―ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ―
ここでもう一つ、大切な視点があります。
それは、自分を受け入れるということ。
私たちはつい「完璧な自分」だけを認めようとします。
「できる自分」なら好きだけれど、「弱い自分」「できない自分」「不安な自分」は受け入れがたい…という人もいるでしょう。
しかし心理学的には、自分の弱さや不安を否定するほどエフィカシーは下がっていきます。
なぜなら「できない自分=×」と心が学習してしまうからです。
できない自分や弱い自分=良くないもの、というジャッジは自己否定につながり、自分の中の良くない部分に心の焦点が当たりがちになります。
それでは、「自分はできる」と信じる力は弱くなってしまい、ますます自己効力感は下がっていくでしょう。
そんな時こそ、自分を丸ごと受け入れてほしいのです。
不安や弱さを抱えている自分に対して「それでもいい」「そんなときもある」と言えることが、自信を取り戻す鍵にもなるのです。
「あなたが信じるように生きるとき、世界もあなたを信じ始める。」
―ラルフ・ワルド・エマーソン―
自己受容とは、どんな自分も丸ごと抱きしめたうえで、未来に進もうとする力です。
そのとき、挑戦する勇気は自然と生まれてくるでしょう。
「過去の困難は、未来の力となる。」
―ウィンストン・チャーチル―
あなたが「もう自分にはできない」と思っているときでも、実は過去に何度も困難を乗り越えてきたはずです。
その証拠が、いまここに生きているあなた自身です。
「困難はあなたを止めるためではなく、あなたがどれほど強いかを教えるためにある。」
―アンジェラ・ダックワース―
乗り越えてきたことを「思い出す」というのは、心理学的にとても大きな意味を持ちます。
脳は「できた」という事実を再認識することで、未来の可能性を再び信じられるようになるからです。
「過去を振り返るとき、そこには失敗ではなく、学びがあったと気づくだろう。」
―トーマス・エジソン―
「どんなに暗い夜も必ず終わり、太陽は昇る。」
―ヴィクトル・ユーゴー―
過去に立ち上がったあなたがいるのだから、これからも必ず立ち上がれるのです。
それでも足がすくんでしまうなら、こんな言葉を思い出してみてください。
「自分らしくあれ。他の人の席はすでに埋まっているのだから。」
―オスカー・ワイルド―
「勇気を持って一歩踏み出すと、次の一歩が見えてくる。」
―アンネ・モロー・リンドバーグ―
あなたは誰かと同じである必要はありません。
あなたはあなたの歩幅で進めばいい。
早くても、遅くてもいい。
曲がり道でも、回り道でもいい。
大事なのは「あなたが歩きたい方向へ歩くこと」です。
「明日を形づくるのは、今日の一歩だ。」
―マザー・テレサ―
もし今、自信を失っていたり思うように動けないと感じているのなら、
それはあなたの力が足りないのではなく、エフィカシーが一時的に下がっているだけ。
そんな時、必要なのは「自分を責めること」ではなく、「自分を信じ直すこと」です。
「勇気を持って夢を追う者の前には、必ず道がひらける。」
―ウォルト・ディズニー―
あなたの中には、立ち上がる力が必ず眠っています。
恐れを抱えたままでもいい。
不安を持ったままでもいい。
それでもあなたは、また歩き出すことができるのです。
今日という日が、あなたにとって「自分を信じ直す日」になりますように。
「すべての瞬間が、新しい始まりである。」
―T.S.エリオット―
【大内順加 プロフィール】
大内順子
1979年生まれ、二児の母。
心理カウンセラー/ライフコーチ・コミュニケーショントレーナー
大学では臨床心理学を専攻。大手広告代理店勤務を経て出産。育児中は認知行動療法を専門的に学ぶ傍ら、教育・育児関連のライター・在宅編集者に。ライフスタイルマガジン、情報サイトの記事企画・執筆、インタビュー取材、現地レポ作成なども行う。心理系コラム連載、日本アンガーマネジメント協会認定キッズインストラクターとしても活動する。
その後、認知行動療法、認知心理学・機能脳科学、ストレスマネジメントに関する書籍を3冊出版。(ペンネームは大内順加)心理系記事の監修もおこなっている。
現在は心理カウンセラーとして認知行動療法・スキーマ療法・ゲシュタルト療法・アドラー心理学をおもに用いた心理カウンセリングセッションのほか、ライフコーチとして認知心理学と機能脳科学に基づいた自己実現コーチングを提供中。
また、モチベーション&コミュニケーションスクール講師として、日本全国で企業研修やセミナーを毎月多数実施している。
◆ホームページ:カウンセリングルーム「きもちの居場所Utari」
➔https://juncoolo55.wixsite.com/website-1
◆ブログ:「きもちの居場所―幸せをつかむチカラ磨き―」
➔https://ameblo.jp/utari-atuy
◆書籍「人生を変える無意識の使い方―なりたい自分に必ずなれる!―」ほか
➔https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDP7V56/
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」 第69回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」 第68回
あなたに勇気をくれる言葉 「ありのままの私で、大丈夫!」第67回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第66回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第65回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第64回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第63回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第62回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第61回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第60回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第59回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第58回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第57回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第56回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第53回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第55回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第53回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第52回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第51回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第50回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第49回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第48回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第47回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第46回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第45回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第44回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第43回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第42回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第41回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第40回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第39回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第38回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第37回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第36回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第35回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第34回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第33回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第32回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第31回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第30回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第29回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第28回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第27回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第26回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第25回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」24回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」23回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」22回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」21回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第20回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第19回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第18回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第17回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第12回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第11回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第9回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第8回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第7回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第6回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第5回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第4回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第3回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第2回
新登場!あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第1回