こんにちは、大内順加です。
みなさんは今、「あなたが心から望む自分」を生きていますか。
「なりたい自分になりたい」「心から望む自分で生きたい」と思っていても、
生きてきた環境やその場の常識、他者との関わり、過去の経験や失敗から作られた「セルフイメージ」が根強いと、いつの間にかその通りの自分を生きてしまって、「なりたい自分」「心から望む自分」ではなくなってしまっているかもしれません。
しかし、人はいつからでもどんな時でも、心からその人が望む限り「なりたい自分」になる、「心から望む自分」を生きる力を、実は初めから自分の中に持っています。
脳の潜在意識に眠る、その力を呼び起こすかは自分次第。
スティーブ・ジョブズ氏のこんな言葉があります。
あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きて無駄にしてはいけない。
心と直感に従う勇気を持ちなさい。心と直感はあなたが望む生き方を知っている。
それ以外のことは二の次です。
―スティーブ・ジョブズ―
私たちは生きている環境の中で、様々な外的要因にさらされています。
それが知らずのうちに自分の生き方や「自分」を決めていたり、いつの間にか限定枠を作っていたりすることがあります。
しかし、現状の中でなんとなく諦めていることがあるとしたら、それは本当にあなたにできないことでしょうか。「したいけど無理だから」と自然に口にしている何かがあるとしたら、それは本当に無理なことなのでしょうか。
例えば方法はひとつでは無いはずです。
心から求めるなら、違った切り口や新しい可能性、気付かずにいた方法が見えてくるかもしれません。思いもよらぬ協力者があらわれたり、考え方を変えることで他の視点や別のルートを得られたりするかもしれません。
近道が通れなくても、遠回りでもデコボコでも、行き着く道があるかもしれません。
「やりたい」「なりたい」ことがあるなら、未来のその自分を信じましょう。
現状がどうでも、今どんな限定枠の中にいようと関係ありません。
あなたが「こころから望む」とき、あなたの潜在意識の中の眠っていた力が動き出します。
一度きりの人生、限られた時間であるなら、「あなたの心から望むあなた」を生きましょう。
最後に私の好きな言葉をもうひとつ。
あなたが見たいと思う変革に、あなた自身がなりなさい。
―マハトマ・ガンジー―
【大内順加 プロフィール】
1979年生まれ、二児の母。
フリーライター/心理カウンセラー、アンガーマネジメントキッズインストラクター。
大学では臨床心理を専攻。大手広告代理店勤務を経て、出産・育児中は認知行動療法を学ぶ傍ら、育児関連webサイトで在宅ライターに。2008年より本格的に活動を始める。
現在は主に、認知行動療法、ストレスマネジメントに関する書籍の執筆や、ライフスタイルマガジン、情報サイトの記事作成、企画・編集作業、横浜の地域密着型おでかけサイトで突撃取材&インタビュー記事、現地レポ作成などをおこなっている。
心理カウンセラーとして認知行動療法を用いたカウンセリングのほか、ギャングエイジの子どもを対象に「怒りを感じたとき、どう行動するか」「怒りをコントロールする方法と大切さ」について伝える日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントキッズインストラクターとしても活動中。
【執筆メディア】
◆”知らなかった新しい横浜”を紹介するウェブサイト「ハマニア」にて「なかのひとに聞いてみた!」インタビュー
◆ブログ:「きもちの居場所―幸せをつかむチカラ磨き―」
➔https://ameblo.jp/utari-atuy
◆書籍「人生を変える無意識の使い方―なりたい自分に必ずなれる!―」
➔https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDP7V56/
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第12回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第11回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第9回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第8回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第7回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第6回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第5回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第4回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第3回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第2回
新登場!あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第1回