はじめまして。心理士でライターの大内順加と申します。
ありがたいご縁をいただき、ウーマンクロスロード5周年の記念すべき日にコラムをスタートさせていただくことになりました。これからお付き合いいただければ幸いです。
さて、皆さまには「好きな言葉」がありますか?
支え続けてくれた言葉、背中を押してくれた言葉、人生を変えた言葉…。
私は言葉に宿る力と言霊を信じているので、良い言葉は心に響き、人を動かし、力を与えてくれると思っています。
第一回目の今日は、コラムタイトルにも繋がる私の好きな言葉をご紹介します。
「最初の一歩を確固として踏み出しなさい。階段全体を見る必要は無い。ただ、最初の一歩を登りなさい。(Take the first step in faith. You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.)」 ―マーティン・ルーサー・キング―
この言葉に何度、勇気をもらったことでしょう。道なき道を行き偉業を成し遂げたキング牧師の言葉は、先が見えず途方に暮れて諦めかけたとき、不安の闇に押しつぶされそうなとき、私の胸に灯る小さな灯火でした。
できるかどうか先を考えて立ち止まるのではなく、ただ、目の前のことに一生懸命。私の原点にある言葉です。
これから皆さまに、誰かの切なる思いや願い、貴重な経験が凝縮された結晶のような言葉をお届けしていきたいと思っています。そしてその言葉が皆さまの明日にとって、一歩踏み出す一助となるなら、これほど嬉しいことはありません。
【大内順加 プロフィール】
1979年生まれ、二児の母。
フリーライター/心理カウンセラー、アンガーマネジメントキッズインストラクター。
大学では臨床心理を専攻。大手広告代理店勤務を経て、出産・育児中は認知行動療法を学ぶ傍ら、育児関連webサイトで在宅ライターに。2008年より本格的に活動を始める。
現在は主に、認知行動療法、ストレスマネジメントに関する書籍の執筆や、ライフスタイルマガジン、情報サイトの記事作成、企画・編集作業、横浜の地域密着型おでかけサイトで突撃取材&インタビュー記事、現地レポ作成などをおこなっている。
心理カウンセラーとして認知行動療法を用いたカウンセリングのほか、ギャングエイジの子どもを対象に「怒りを感じたとき、どう行動するか」「怒りをコントロールする方法と大切さ」について伝える日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントキッズインストラクターとしても活動中。
【執筆メディア】
◆”知らなかった新しい横浜”を紹介するウェブサイト「ハマニア」にて「なかのひとに聞いてみた!」インタビュー
◆ブログ:「きもちの居場所―幸せをつかむチカラ磨き―」
➔https://ameblo.jp/utari-atuy
◆書籍「人生を変える無意識の使い方―なりたい自分に必ずなれる!―」
➔https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDP7V56/
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第12回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第11回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第9回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第8回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第7回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第6回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第5回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第4回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第3回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第2回
新登場!あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第1回