新しい年がスタートして1ヵ月、皆さまはどのようにお過ごしでしたか?
2月にもなると、「年末年始に目標を決めたけれど、立てた計画は長続きしなくて…」「「今年こそ変わろうと思ったのですが…」といったお声がちらほら聞こえてくることがあります。
わかっているのに行動できない。
ついつい後回しにしてしまう。
そんな自分を心の中で責めてモヤモヤしたり、自己嫌悪になったりすることも…
皆さまには、そんな負のスパイラルを繰り返してしまうときがありませんか。
わかっているのに行動できないとき、心の奥にはほとんどの場合、ブレーキを踏みたい自分がいます。
「行動したい」と思っている一方で、「行動したくない」と思っている自分が同時に存在する二重拘束の状態になっているわけですね。これは非常に苦しい心理状態です。
「俺の敵は、だいたい俺です。」
―南波六太(宇宙兄弟より)―
「人間にとって真の最大の敵は、自分の胸の中に居る。」
―ルキウス・アンナエウス・セネカ―
二重拘束と呼ばれる葛藤状態では、顕在意識が「行動したい」「変わりたい」と考えているのに対し、潜在意識が「行動したくない」「変わりたくない」と心の奥で言っています。
自動車に例えるならば、アクセルとブレーキを同時に踏み込んでいるようなもの。それでは前に進むわけもなく、エンジンやブレーキには過負荷がかかってしまいますね。
そんな時は、どうしたらいいのでしょうか。
「やればできる!」「頑張ろう!」と自分を鼓舞する言葉を掛けて、心に火を付けようとする方もいるでしょう。
「行動しなきゃダメだ!」と自分を叱咤激励したり、「変わらなきゃ!」と自分を追い込んで動かそうとしたりする人もいるかもしれません。
さまざまな方法があるため、自分に合った方法が一番ですが、そればかりでは苦しくなるし結局動けないことが多かった…という人には、おすすめの方法があります。
そっと耳を澄ませて、自分の心の奥に聞いてみて下さい。
「行動したくないのはどうしてなのか、教えてくれる?」と。
さて、あなたの心は何を話し出してくれるでしょうか。
それは人知れず抱えてきたキズによって生まれた不安や恐怖かもしれません。
準備が足りないという不安の奥に隠れている完璧主義かもしれないし、もしも理解されなかったらと失敗を恐れる気持ちかもしれません。
愛されるために他人の基準に合わせた結果かもしれないし、意識の下に隠して蓋をしてきた自己否定や自信の無さという場合もあるでしょう。
「どうせ自分なんて」「きっとやってもうまくいかない」と無意識にどこかで決めつけている心の癖があるのかもしれません。
そう、すべてはあなた自身が知っています。
動きたいのに動けない理由も、変わりたいのに変われない理由も。
「答えはすべて、あなたの中にある。」
―ジェームズ・アレン―
心の声に耳を傾け、自分に恐れずに向き合えば、ブレーキの正体が明らかになってくるはずです。そしてそのブレーキはたいていの場合、過去のキズから生まれた「信じ込み」です。
スキーマやビリーフ、ブロック、認知の歪み、思い込み、ブレーキなど、さまざまな呼び方をしますが、これまでのあなたが自分を守るために作ってきた防衛機制の一種であることが多いでしょう。
それは、自分の邪魔をするもののように見えて、自分を守ってきたもの。
ブレーキのように見えて、生きるために必要だったもの。心の痛みや悲しみを和らげるために身に着けた、防衛の盾。
信じ込みのずっと奥には、これまで必死でその環境下で生きようと、自分を守ろうとした健気なあなたがいるはずです。
だとしたら、ブレーキもまるごと慈しんで、「今までありがとう、もう力を緩めていいんだよ」と言ってあげましょう。
痛みのもとになった過去の出来事を変えることはできませんが、今の痛みにどう対処するかは、これからのあなたが選択することです。
もしもその信じ込みが、これからの自分にとって、もう手放したほうが生きやすくなるものなら、感謝とリスペクトと共に手放すときなのかもしれません。
ブレーキとなっていた信じ込みを手放したとき、あなたの世界はきっと変わって見えることでしょう。ものの見え方、感じ方、周囲の反応、自分の生き方さえも。
「あなたがどう生きたいかは、すでにあなたの心と直感が知っている」
―スティーブ・ジョブズ―
ブレーキを外し、アクセルを踏みたいときに踏めるようになったあなたはきっと、本来の自分の心が望む人生を思うままに歩めるようになるはずです。
もしも今、「動きたいけれど動けない」「変わりたいけれど変われない」といった二重拘束状態にいるならば、その葛藤は大切な心の声。恐れずに、自分の中の信じ込みと向き合うときかもしれません。
訴えかけてきているサインを受け取って、今こそあなたが心から望む人生を生きるために、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
【大内順加 プロフィール】
1979年生まれ、二児の母。
フリーライター/心理カウンセラー、アンガーマネジメントキッズインストラクター
大学では臨床心理を専攻。大手広告代理店勤務を経て、出産・育児中は認知行動療法を学ぶ傍ら、育児関連webサイトで在宅ライターに。2008年より本格的に活動を始める。
現在は主に、認知行動療法、ストレスマネジメントに関する書籍の執筆や、ライフスタイルマガジン、情報サイトの記事作成、企画・編集作業、横浜の地域密着型おでかけサイトで突撃取材&インタビュー記事、現地レポ作成などをおこなっている。
心理カウンセラーとして認知行動療法を用いたカウンセリングのほか、ギャングエイジの子どもを対象に「怒りを感じたとき、どう行動するか」「怒りをコントロールする方法と大切さ」について伝える日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントキッズインストラクターとしても活動中。
【執筆メディア】
◆”知らなかった新しい横浜”を紹介するウェブサイト「ハマニア」にて「なかのひとに聞いてみた!」インタビュー
◆ブログ:「きもちの居場所―幸せをつかむチカラ磨き―」
➔https://ameblo.jp/utari-atuy
◆書籍「人生を変える無意識の使い方―なりたい自分に必ずなれる!―」
➔https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDP7V56/
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第62回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第61回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第60回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第59回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第58回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第57回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第56回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第53回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第55回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第53回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第52回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第51回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第50回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第49回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第48回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第47回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第46回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第45回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第44回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第43回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第42回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第41回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第40回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第39回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第38回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第37回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第36回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第35回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第34回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第33回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第32回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第31回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第30回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第29回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第28回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第27回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第26回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第25回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」24回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」23回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」22回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」21回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第20回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第19回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第18回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第17回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第12回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第11回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第9回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第8回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第7回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第6回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第5回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第4回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第3回
あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第2回
新登場!あなたに勇気をくれる言葉 「明日一歩踏み出す力」第1回